定期健康診断
生活習慣病予防健診・人間ドック
- STEP1希望する医療機関に直接電話をかけ、予約を行う。
 - STEP2医療機関から検査キット等が送付される。
 - STEP3受診者は当日、送付された検査キット等を、予約した医療機関に提出し受診する。
健診料金(受診者負担分)を医療機関に支払う。 
女性生活習慣病予防健診
- STEP1健保組合から事業所に、対象者リストおよび申込書が送付される。
 - STEP2事業所の担当者は申込書に受診希望者名を記入し、通知で案内する申込締切日までに健保組合総務課に送付する。
 - STEP3医療機関から、問診表、会場案内図等が受診者の自宅に送付される。
 - STEP4受診者は、指定された日時・会場で、必要書類等を提出し受診する。
 - STEP5健診の自己負担額〔3,300円〕は、①健診当日の窓口払い、②後日医療機関に振込払い、のいずれかにより支払い。(当健保ホームページまたは事業所にお送りした医療機関リストに、どちらの支払方法になるかが記載されていますので、ご確認ください。)
※インターネットでのお申込も可能です。詳細は通知をご確認ください。 
特定健診
- STEP1受診希望者は健保組合に申し出を行う。
 - STEP2健保組合から、受診券が送付される。
 - STEP3希望する医療機関に直接電話をかけ、予約を行う。
 - STEP4受診者は、健康保険証等とともに、受診券を医療機関に提出し、受診する。
 
補助金の申請を行うとき
人間ドック・生活習慣病予防健診
| 必要書類 | |
|---|---|
【添付書類】
  | 
|
| 提出先 | 健保組合総務課 | 
| 備考 | 事業所で取りまとめのうえ、一括して健保組合総務課に提出 | 
特定健康診査
| 必要書類 | 
      
  | 
|---|---|
【添付書類】
    
  | 
  |
| 提出先 | 健保組合総務課 | 
| 備考 | 被保険者から個別に健保組合総務課に提出 | 





